|
題目「後日談集」
目次:
0.後日談
(1)TV会議論評
(2)特別英語余話
(3)家政余話
(4)大学院構想
意義付け:
(1)TV会議論評を改めて再録しつつ提示することは、自己の研究の遂行のみならず他者の研究に対する論評を以てその方法たる技能を維持発展させることを実地に可能とするものである。また、論評発言という権利行使の責任ある自由の表明でもある。
(2)特別英語余話の提示は、ひとり英語に関する情報提供にとどまることなく、むしろ14GS(32.1)論考の内容面での着実な進展であって、かようないみで最先端の提示と正当化であるといえよう。
(3)家政余話として、介護の問題を取り上げることは、その効果をあげることがすなわち家族の心身疲労の軽減につながるべきこととともに、治療の障碍の除去の見地も重要であることを開示するものである。
(4)家政余話として、次にエネルギー関係の事柄を示すことは、光熱費の問題にはじまり遂には地球環境の問題にもその論の及ぶところとなる。
(5)家政余話として、さらに経済的安全保障の観点を家計全体に対して照らすと、支出と収入の総体性からその将来展望へと思いを致させるものがある。
(6)学会誌の復興(年二回発行)に思いを寄せると大学院構想の復活もまた脳裏にうかぶところとなる。大学院時代と輪講会の創設との原点にこそその礎があるのである。皮相的な(外見的な組織づくり)、また時流的なこと(ネット専業の自由化)に惑わさせることなく、これもまた本物志向としての構想が未来の人類にとっても待ち遠しいものとなろう。
以上です。今回はリアル会合のサイバー会合切り替えとTV会議との合同開催となりましたので、こちらのサイバー会合用のBBSにて発表予告をおこないました。よろしくお願いいたします。
|
|